特機事業本部 技術職 [電子設計]
特機事業本部 技術職 [電子設計]

新卒採用

2008年入社

特機事業本部
技術職 [電子設計]

Q仕事内容

入社以来、監視カメラ用レンズの電子設計を行っています。電子設計職の仕事の流れとしては、まず 開発製品の機能や特性がまとめられている仕様書をもとに製品に組み込む電装部品の検討・部品選定を行います。その後、実際に図面を起こして電装部品の設計を行います。製品の光学系の設計、メカ部分の設計、電装部分の設計が揃ったら試作品を組立し、検証・評価を行うことで、製品の問題点の抽出・解析・対策を行います。試作品の組立・検証・評価を行う段階では、問題点の対応以外に、生産工場の方に製品検査工程の作業指導・引き継ぎを行ったり、工場で用いる検査装置の動作確認をしたりと 生産技術的な役割も担います。私の所属する部門では、製品の検査を行うための設備も自分たちで開発することがあるので、最近は検査装置の設計も担当しています。新しいアクチュエータを搭載した製品が開発され、それを検査する際や、既存の検査装置の部品の生産が終了してしまった際などに新しい検査装置の設計や既存の検査装置の改良をする機会があり、そのなかで回路設計~ファームウェア設計まで幅広く経験を積むことができていると感じます。

仕事内容

Q仕事のやりがい

仕事のやりがい

製品を無事に量産化できた時は非常に達成感があります。取引先企業からの要望と開発製品の品質の両立に苦労した際は、開発チーム全体で問題点を何度も検証・解析し、対策を重ねることで解決しました。そういった苦難を乗り越え、製品を量産化できた時はとても嬉しいですし、タムロンが開発したレンズを搭載した製品が取引先企業のHPに掲載されているのを確認するとほっとします。また、回路やソフトの不具合を解決し、レンズを上手く制御できた時にも達成感があります。レンズを制御するには、レンズやレンズを制御する各ICのデータシート等を細部まで読み込み、理解する必要があります。以前にデータシートの些細な記述を読み落とした状態でソフト設計をしてしまい、動作不具合が起きてしまったことがありました。しかし、デバッグ作業時にミスに気づき対処できたことで、レンズやICの特性をより理解して使いこなせるようになりました。日々の業務を通じて、幅広い知識や経験を身に着けることができ、自分自身の成長を感じられる点は仕事のやりがいに繋がっていると感じます。

Q今後、成し遂げたいこと

最近は製品の検査工程に関わる仕事をしているので、生産工場の検査工程の効率化・検査装置の改良に着目することが多いです。
製品開発では、作業工程が多くなるほど・作業内容の難易度が上がるほど、作業をする方の作業負担が大きくなり効率が悪くなってしまうことがあります。そこで、検査装置の改良・新規開発による検査作業の簡素化・削減を推進しています。例えば、現在は製品のレンズ部分にゴミが付着していないかを人の目視によって最終確認しています。この部分で用いている検査設備にAI技術等を盛り込み、自動化を進めることで作業する方の負担軽減に繋げることができるのではないかと考えています。工場内では既にDXが進んでいる部分・設備もありますが、さらに作業を効率化できるような設備を開発し、製品の品質向上・生産性向上に少しでも貢献していきたいです。

入社理由

就活時は「ものづくりに関わりたい」「電気電子の専攻を活かしたい」「関東圏で働きたい」の3つの軸で企業を探しており、光学に関するテーマの研究をしていたこともあって光学関連の企業にも興味を持っていました。就活をして初めてタムロンという会社を知りましたが、説明会に参加して話を聞いてみると 自分の身の周りには様々なタムロン製品が溢れており、技術力の高さを感じました。また、当時は就活におけるオンライン化が今ほど進んでいなかったので、実際に会社に訪問し 対面で説明会や面接に参加していました。そのなかで、タムロンの採用担当者や面接官の方が非常に丁寧・真摯に対応してくださったこと、社内の雰囲気が和やかで良かったことが印象に残りました。地方出身だったので、月1万円の賃料で利用できる独身寮等の福利厚生にも魅力を感じ、最終的にタムロンへ入社を決めました。

タムロンの
良さ

周囲と気軽に相談ができる風通しの良さが魅力だと思います。タムロンには若手のうちから色々な仕事にチャレンジさせてもらえる環境があります。その分、入社当時はわからないことばかりで躓く場面もありましたが、上司や先輩からたくさんアドバイスやフォローをしていただいたことで、1人で抱え込むことなく仕事をこなすことができました。製品は光学設計・機構設計・電子設計・生産技術といった様々な職種がチームとなって開発しています。チームメンバーが同じフロアに揃っているので、開発中に問題が発生した際には すぐに集まって解決方針を決めたり、迅速な対応ができる体制はタムロンの強みだと思います。また、タムロンには研究開発部門もあり 事業範囲拡大に向けて様々な新しいことに取り組んでいます。量産する製品に関する仕事だけではなく、研究開発部門と共創しての新製品開発を行うこともあるので、常に新しいことへの挑戦ができる環境がある点もタムロンの良さですね。

休日の
過ごし方

最近の休日は美味しいお店探しに出かけることが多いです。会社の最寄駅から電車で10分程で大宮に着くので、ご飯屋さん探しには困りません。都内よりものんびりしていて暮らしやすく、かつ都内へのアクセスが良い点も、自分にとって良かったと思っています。出かけた際に監視カメラを見かけると、自分が関わった製品関連のものか気になり ついつい注目してしまいますが、あまり見すぎて怪しまれないよう気をつけています。

お問い合わせ

採用に関するお問い合わせを承ります。 担当(受信)部門 人事部

  • 郵便によるお問い合わせ

    〒337-8556
    さいたま市見沼区蓮沼1385番 人事部

  • メールによるお問い合わせ

  • 電話・FAXによるお問い合わせ

    TEL: 048-684-9112
    FAX: 048-683-8289

    受付時間(土日・祝日・弊社指定休業日は除く)
    平日 9:00~17:20