第13回、タムロンマクロレンズフォトコンテストの入賞者が決定いたしました。(2016年10月31日締め切り)
プリント作品及びデータによるご応募の合計で、応募人数 1,809名、応募総作品数4,796点と、たくさんのご応募をいただき、まことにありがとうございました。
審査にあたっては、ネイチャーの部は石井孝親先生に、ノンジャンルの部は岡本洋子先生に行っていただき、両先生の厳正なる審査の結果、全30名の方が入賞されました。おめでとうございます。
総評
-
ネイチャーの部
石井孝親先生
「ネイチャーの部」の審査を終えて嬉しかったことは、昨年の応募写真と比べて被写体を演出した写真は減り、生き物たちのありのままの自然の姿を捉えた写真の応募が増えたことです。今のカメラ、レンズを使えば、ただピントと露出の合った写真は誰でも撮れる時代です。そんな時代だからこそ、作者の自然を愛でる心が写真から感じられ、光の選択、構図、バランス等が優れ、臨場感が感じられる写真を厳選しました。少し残念だったことは、トンボ、カタツムリ、アマガエル、ポピー、チューリップ等のフォトコンの定番被写体を撮影した写真の応募が多く、定番モデル以外の写真も拝見したかったです。
-
ノンジャンルの部
岡本洋子先生
今年もマクロレンズで撮られた沢山の作品を拝見させていただきました。ノンジャンルの部ならでは、様々な被写体に目が向けられているのが楽しかったです。上位に入賞した作品はどれも写真としての完成度が高くキラキラと輝くような美しい作品です。単焦点レンズとしての素晴らしい描写が余すところなく表現されていたと思います。被写体を発見し切り取る視点、瞬間を逃さない感性は素晴らしいと思いました。テーブルフォトや水滴などマクロ領域で撮った作品はもう一歩、個性が欲しいところです。オリジナリティあふれる作品を次回に期待します!
ネイチャーの部
最終予選通過の方
惜しくも入賞はされませんでしたが、ネイチャーの部58名、ノンジャンルの部67名の方が、最終予選に進まれました。
ネイチャーの部
楠元 曉美様(熊本県合志市)「光と共に」 / 長原 宏和様(香川県坂出市)「きらめく」/ 中家 英夫様(和歌山県田辺市)「ファニーフェイス」 / 吉村 基一様(福岡県前原市)「朝のポーズ」 / 林 昌尚様(福井県越前市)「仲良し」 / 根田林 美信様(岐阜県多治見市)「太陽にほえろ」 / 安藤 俊男様(福岡県北九州市)「着陸準備」 / 清野 善男様(福島県福島市)「霜月の輝き」 / 辻 明男様(大阪府岸和田市)「求蜜飛翔」 / 武藤 達郎様(千葉県市川市)「Twinkle」 / 木下 滋様(和歌山県西牟婁郡)「森の灯火」 / 臼井 寛様(岡山県赤磐市)「乱れ模様」 / 藤沢 佐代子様(香川県高松市)「水の賛歌」 / 国方 賢治様(香川県さぬき市)「雨上がり」 / 浦川 武弘様(長崎県長崎市)「秋光」 / 前田 耕志様(千葉県松戸市)「草むらの朝」 / 松丸 きく様(千葉県柏市)「虹色ファンタジー」 / 巾嶋 喜彦様(茨城県牛久市)「霜化粧」 / 石井 昌子様(神奈川県横浜市)「春近し」 / 影山 和彦様(岡山県岡山市)「静かな朝」 / 宮西 貴一郎様(福岡県宗像市)「朝の彩」 / 土田 明様(埼玉県春日部市)「一輪」 / 瀧しま 修じ様(埼玉県新座市)「冬の御粧し」 / 中原 廣明様(岡山県倉敷市)「蜜を求めて」 / 白石 信夫様(愛媛県宇和島市)「雨上り」 / 倉本 寛子様(東京都足立区)「ひとやすみ」 / 上堀 孝之様(北海道恵庭市)「ひなたぼっこ」 / 住 高秀様(鹿児島県鹿児島市)「カマキリのフカ」 / 岩室 節子様(広島県福山市)「影絵遊び」 /竹内 勝輝様(神奈川県横浜市)「木洩日の詩」 / 高橋 洋様(栃木県足利市)「一休み」/本田 守男様(千葉県松戸市)「朝の輝き」 / 藤尾 喜代子様(神奈川県川崎市)「春爛漫」/ 庭野 博也様(群馬県みどり市)「春の妖精」 / 中内 謙治様(千葉県茂原市)「目覚め」/ 瀬尾 真由美様(徳島県阿波市)「ホップ・ステップ・ジャンプ」 / 田頭 昌明様(千葉県千葉市)「トンボ」 / 伊藤 拓弥様(千葉県長生郡)「きらきら高原朝露」 / 石橋 尚子様(福岡県福岡市)「雨粒のティアラ」 / 竹村 浩様(静岡県磐田市)「初夏の艶姿」 / 福田 康幸様(栃木県鹿沼市)「胞子舞う」 / 坂口 慶明様(東京都武蔵野市)「GREEN」 / 増田 恵様(長野県長野市)「待つ者」 / 深井 征子様(京都府宇治市)「虹色の魅惑」 / 安野 文子様(香川県高松市)「黄金に輝く」 / 鈴木 文代様(和歌山県東牟婁郡)「メルヘン」 / 佐藤 哲也様(北海道夕張郡)「初雪が来る前に」 / 一峰 法和様(福井県越前市)「ものまね選手権」 / 蜷川 友夫様(大阪府吹田市)「きらめきの中で」 / 塚田 勇気様(京都府京都市)「秋桜」 / 北出 晋一様(東京都渋谷区)「足もとに潜むもの」 / 水谷 恒夫様(愛知県一宮市)「オンブバッタ」 / 岩本 恭平様(神奈川県海老名市)「水面に映える空」 / 平出 美穂様(北海道札幌市)「春の妖精」 / 杉野 秀一様(新潟県新潟市)「可憐」 / 宮本 至様(埼玉県川口市)「朝露に輝いて」 / 小谷津 裕様(福島県いわき市)「紅葉に浮かぶ」 / 田中 宗一郎様(千葉県習志野市)「黄色の食卓」
ノンジャンルの部
石田 めぐみ様(北海道北広島市)「雪の華」 / 近藤 愛哉様(岩手県盛岡市)「今まで、ありがとう」 / 沢村 勝義様(石川県金沢市)「誰もいない公園」 / 松崎 純治様(兵庫県尼崎市)「僕の遊び場」 / 藤原 直起様(兵庫県神戸市)「羽衣」 / 寺澤 憲一様(長野県千曲市)「大収穫」 / 可児 芳春様(岐阜県岐阜市)「グリーン夜の華」 / 池田 孝保様(滋賀県大津市)「向日葵への瞳」 / 西薗 隆様(奈良県橿原市)「Sleep」 / 大原 美穂様(東京都町田市)「メモリーフォト」 / 参木 正之様(和歌山県東牟婁郡)「産卵チュウ」 / 西端 優花様(大阪府河内長野市)「目は口ほどに」 / 大江 平次郎様(北海道北見市)「薔薇一輪真紅に咲く」 / 河村 眞様(青森県三沢市)「完成巣」 / 蔵之内 満生様(神奈川県横浜市)「パーマネントホワイト」 / 吉田 茂様(埼玉県入間郡)「好奇心」 / 安間 康雄様(静岡県磐田市)「一瞬の休憩」 / 川上 悠介様(奈良県奈良市)「天空の水田」 / 白井 竜弥様(岐阜県各務原市)「故郷の春」 / 淀川 隼人様(熊本県熊本市)「くまモン」 / 南 秀人様(兵庫県神戸市)「スイミング」 / 対比地 連吉様(群馬県邑楽郡)「皸」 / 壷井 彩様(大阪府大阪市)「不意討ち」 / 野澤 美保様(北海道河西郡)「初夏鈴々」 / 二見 匡彦様(東京都目黒区)「WAIT」 / 伊井 源次様(滋賀県彦根市)「プロ積み木人」 / 中村 博芳様(福岡県直方市)「凝視」 / 大川 とみえ様(福岡県北九州市)「華の宴」 / 大久保 辰朗様(東京都品川区)「60日目のボク」 / 大橋 正彦様(愛知県名古屋市)「天使の涙」 / 藪 直隆様(大阪府堺市)「悠々自適」 / 原 瑞代様(東京都町田市)「爽涼ファンタジー」 / 瀬尾 一尚様(千葉県市川市)「家族写真」 / 中村 清様(埼玉県越谷市)「過ぎ行く春」 / 藤松 政晴様(佐賀県杵島郡)「美しき礎」 / 渡邉 潤様(千葉県野田市)「花渦」 / 川上 義弘様(大阪府松原市)「フェイス」 / 坂本 ゆかり様(兵庫県西脇市)「桜色に染まる頃」 / 倉本 寛子様(東京足立区)「ママの手」 / 白石 信夫様(愛媛県宇和島市)「誕生」 / 高橋 秀治様(兵庫県神戸市)「届けこの思い」 / 斎藤 敬子様(福島県福島市)「シンデレラの指輪」 / 伏屋 岩尾様(愛知県名古屋市)「モンキチョウ2028」 / 川井 公文様(北海道函館市)「二人の思い」 / 岡本 圭央様(静岡県富士市)「夕暮れに」 / 杉本 信二様(静岡県浜松市)「Pacific Ocean」 / 渡辺 英基様(山梨県南巨摩郡)「アブラゼミ羽化」 / 松浦 義明様(千葉県船橋市)「漂うコーヒーの良い香り」 / 池田 和久様(埼玉県北足立郡)「春が来た!」 / 泉 成治様(長崎県松浦市)「赤いホースと白い華」 / 大森 俊裕様(宮城県仙台市)「絶体絶命」 /高橋 順二様(和歌山県和歌山市)「桜、光溢れて」 / 大埜 昭子様(佐賀県佐賀市)「雨音」 / 大橋 弘斗様(愛知県東海市)「LIFE~そっと、ぎゅっと~」 / 河本 憲吾様(大阪府八尾市)「父の願い いつまでも…」 / 藤 正司様(福岡県糸島市)「影絵」/ 笹塚 諒様(東京都港区)「燻し銀」 / 羽田野 真琴様(福岡県福岡市)「帰宅」 / 鈴木 悠子様(東京都小金井市)「蕃茄」 / 平郡 泰典様(東京都多摩市)「クラゲの乱舞」 / 豊田 康雄様(宮崎県小林市)「八十八手間」 / 坂口 慶明様(東京都武蔵野市)「美しの国」 / 菅原 直八様(福島県須賀川市)「花の彩り」 / 川合 昌興様(京都府宇治市)「川面の表情」 / 鈴木 隆則様(愛知県西尾市)「盃」 / 藤原 栄一様(埼玉県春日部市)「廃線と海」 / 鈴木 清次様(宮崎県小林市)「深山の滝」
過去の審査結果と受賞作品がご覧いただけます
- 第18回(2021年度)受賞作品はこちら
- 第17回(2020年度)受賞作品はこちら
- 第16回(2019年度)受賞作品はこちら
- 第15回(2018年度)受賞作品はこちら
- 第14回(2017年度)受賞作品はこちら
- 第13回(2016年度)受賞作品はこちら
- 第12回(2015年度)受賞作品はこちら
- 第11回(2014年度)受賞作品はこちら
- 第10回(2013年度)受賞作品はこちら
- 第9回(2012年度)受賞作品はこちら
- 第8回(2011年度)受賞作品はこちら
- 第7回(2010年度)受賞作品はこちら
- 第6回(2009年度)受賞作品はこちら
- 第5回(2008年度)受賞作品はこちら
- 第4回(2007年度)受賞作品はこちら
- 第3回(2006年度)受賞作品はこちら
- 第2回(2005年度)受賞作品はこちら
- 第1回(2004年度)受賞作品はこちら