2024.09.26
写真家 並木 隆氏がタムロン90mm F2.8 MACRO (Model F072)ソニー Eマウント用で写すマクロ・スナップの世界
写真家 並木 隆氏がタムロン90mm F2.8 MACRO (Model F072)ソニー Eマウント用で写すマクロ・スナップの世界
折り重るように咲いていたハイビスカス。右の黄色いボケは重なっている手前のハイビスカスの花芯で、奥のハイビスカスの花芯にピントを合わせています。適度な距離のワーキングディスタンスを得られるので、このように手前の被写体をフレーミングして前ボケを入れるのも容易なレンズです。
F5.6まで絞り込んでいるのは、開放絞りだと前ボケが黄色い大きなボケにしかならず、ハイビスカスの花芯の雰囲気が感じられなかったからです。マクロレンズは高倍率になるほど露出倍数によってシャッタースピードが遅くなるので開放絞りで撮ることが多かったのですが、近年のカメラの進化によって高ISO感度でもキレイな画質が得られるようになったので、開放絞りだけではなく絞り込んでボケ味の違いも楽しんでみましょう。
マクロレンズで前ボケを入れるとき、前ボケになる被写体をレンズに近付けるほど大きなボケ味が得られます。でも近付けすぎるとボケが大きくなりすぎて薄くなってしまうので、余計なものを隠そうと思って入れたのに透けて隠しきれなかったり、色味を追加しようと思っても色の印象が弱くなってしまいます。ボケすぎた場合、前後に動いてレンズ先端と前ボケになる被写体との距離が調整できる場合は少し距離を開けてボケ味を調節したり、ピントを合わせた被写体の大きさを変えたくないといった前後に動けない場合は、絞り込んでボケ味を調節したりしてみましょう。ちなみにボケ味の具合やボリュームに正解などありません。いろいろ試しながら好みのボケ味を探し出しましょう。
ボケ味は滑らかでキレイですし、12枚の絞り羽根の効果は描写性能に確実に反映されていますね。写真では伝えられない部分としてはAFが非常に速いです。ピントの移動距離が一般的なレンズよりも幅が広いマクロレンズは合わせ直すときの時間が長くなってしまうので総じて遅いという印象を受けやすいのですが、リニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)の採用で、高精度で速いAFを実現しています。
レンズフードも窓がついたことでPLフィルターだけでなく動画撮影時に多用する可変NDフィルターなどもフードを付けたまま調整できるのはユーザー目線でとてもいいポイントです。また、ボディ全体がコンパクトにまとまっているのでコンパクトなミラーレスカメラボディとの相性もバッチリですし、TAMRON Lenz Utility™によるピントリング回転角などのカスタマイズも可能で、より自分好みのレンズに仕上げることができます。普段から持ち歩きたいと思うレンズがまた一本増えてしまいました。
Takashi Namiki 並木 隆
1971年生まれ。高校生時代、写真家・丸林正則氏と出会い、写真の指導を受ける。東京写真専門学校(現・ビジュアルアーツ)中退後、フリーランスに。花や自然をモチーフに各種雑誌誌面での作品発表。公益社団法人 日本写真家協会、公益社団法人 日本写真協会、日本自然科学写真協会会員。
記事で紹介された製品
-
90mm F/2.8 Di III MACRO VXD f072(Model )
90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072)は、長年「タムキュー」の愛称で親しまれてきたタムロン90mmマクロレンズのミラーレス版です。高い解像力と光学性能を誇り、タムロン初の12枚羽根の円形絞りが、美しい玉ボケと光芒表現を実現します。軽量・コンパクトなデザインで気軽に持ち運べ、新型の窓付きフードでフィルター操作も容易です。さらに、TAMRON Lens Utility™に対応し、高速・高精度AFを搭載したこのレンズは、写真と動画撮影の可能性をさらに広げます。伝統の描写力と最新技術を融合させた、新たな「タムキュー」の歴史を切り拓く一本です。