2021.11.30
画面構成を考えて、野鳥作品に仕上げよう
こんにちは、写真家の山田芳文です。
TAMRON BASEをご覧のみなさんに、野鳥撮影のハウツーとして、画面構成を考えて撮影することにより、仕上がりが変わってくることをご紹介させていただきます。
使用したレンズは、タムロンレンズ3本です。
■野鳥撮影にもっともおすすめのレンズ
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(Model A057)
■野鳥を風景的に撮る時におすすめのレンズ
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
■万能な高倍率ズーム
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)
セオリーと正反対の方法ですが、時と場合によっては、有効な画面構成になります。下のオナガガモの写真をご覧ください。この写真で見る人に伝えたい内容は、風も吹いていない静かな時間とその時間の経過です。セオリー通りにオナガガモが向いている方向にスペースを取ると、水面を泳いできた軌跡の配分が少なくなり、時間の経過が伝わりにくくなるので、進行方向をつめました。これによって、見る人は左から右へと泳いできていることがわかりやすくなり、写真に写っている前の時間までも想像することができます。セオリーは絶対ではないので、常に当てはめる必要はありません。セオリーと真逆にすることによって、写真で伝えたい内容が伝わりやすくなるのであれば、思い切って鳥が向いている方向をつめるのもひとつの方法です。
記事で紹介された製品
-
70-180mm F/2.8 Di III VXD a056(Model )
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)は、ミラーレス専用設計の大口径望遠ズームレンズ。その最大の特長は、開放F2.8通しの高性能レンズでありながら、フィルター径Φ67mm、最大径Φ81mm、長さ149mm(70mm時)、重量810gという世界最小・最軽量ボディです。
-
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD a057(Model )
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)は、望遠側の焦点距離500mmを確保しながら、手持ち撮影も可能な小型化を実現。高画質な描写性能はそのままに、超望遠500mmの世界を手軽にお楽しみいただけます。追従性に優れた高速・高精度AFと、手ブレ補正機構VCの搭載により、超望遠域での手持ち撮影をサポートします。