2023.07.27
福島・新潟を訪れて、森の木々や花に癒やされる旅
福島・新潟を訪れて、森の木々や花に癒やされる旅
写真家の並木 隆です。
富士フイルムXマウント用のラインアップに加わったタムロンの新製品11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は、軽量・コンパクトでありながら開放F値F2.8を実現した、APS-C専用の超広角ズームレンズ。今回はこのレンズを相棒に、福島と新潟を巡ってきました。
福島の撮影地は、テレビドラマのロケ地にも使われた公園で、森あり花あり、それでいて平日は訪れる人が少なく、しかも入場料無料という撮影にはもってこいの場所です。数年前にたまたま訪れたのですが、この森の雰囲気にすっかり魅了されてしまいました。木々の間隔や匂いなど、この森の中に入ると撮影することを忘れて360度見渡してしまうくらい落ち着くのです。私にとって癒やしの場所でもあります。
※1枚目の写真
焦点距離:11mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:125
使用カメラ:富士フイルムX-T5 フィルムシミュレーション:PROVIA /スタンダード
ピンクアナベルというアジサイが、二つくっついて咲いていたので、その隙間にレンズを入れ、 MFで最短撮影距離にして撮影しています。イメージは特になく、ここにレンズを入れたらどう写るのかなというお試しから、徐々に仕上げていきました。
それでは、癒やしの森の風景をご覧ください。
今回の撮影地である福島は「農村公園 四季の里」、新潟で訪れたのは「国営越後丘陵公園」です。どんな場所であっても、初めて行くところではどこにどんな花が咲くのかだけでなく、太陽の位置や、背景にどんなところが入るのかといった、周囲の状況を把握するところから始めます。目についたところから撮り始めてしまうと、もっといいところがあったとしてもそこまで辿り着けないことがあるからです。もうひとつはショップのメニューですね。越後丘陵公園はとにかく蒸し暑かったのですが、アイスとドリンクの種類がたくさんあってどれを頼もうか悩むほどです。結局チョコとメロン以外は全て制覇しましたけど。
11-20mm F2.8のような超広角ズームレンズは画角の変化が少ないので、作品のバリエーションやキレイに撮れる場所はそれほど多くありません。そうなると他のレンズも持って行きたくなりますが、上手に撮れないからとレンズを変えてしまうと、いつもと同じような条件の被写体しか見つけられませんし、いつまでたってもレンズを使いこなすことができません。「今日はこれ一本!」と決めると、そのレンズで撮れる場所を探すようになるので、撮れ高は減るかもしれませんが「このレンズだとこんなところがこういうふうに撮れるんだな。」など、いろいろな気付きが得られます。アングルの上下左右、被写体に近付いたり離れたりする前後の動きをしないと超広角らしさを出すことは難しいですが、これができるようになると、これほど面白いレンズはありません。
みなさんも撮影に出かける際に、タムロン11-20mm F2.8で超広角レンズの世界にどっぷりはまってみてはいかがですか?
Takashi Namiki 並木 隆
1971年生まれ。高校生時代、写真家・丸林正則氏と出会い、写真の指導を受ける。東京写真専門学校(現・ビジュアルアーツ)中退後、フリーランスに。花や自然をモチーフに各種雑誌誌面での作品発表。公益社団法人 日本写真家協会、公益社団法人 日本写真協会、日本自然科学写真協会会員。
記事で紹介された製品
-
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD b060(Model )
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は、大口径F2.8でありながら小型軽量と高い描写力を実現。コンパクトなAPS-Cサイズミラーレスカメラボディとのバランスもよく、普段使いとして最適です。広角端11mmでは最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率1:4と驚異的な近接撮影能力を実現し、パースペクティブの効いたデフォルメ効果を活かしたワイドマクロ撮影が可能。また、AF駆動には静粛性に優れたステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載しており、静止画だけでなく動画撮影にも適しています。加えて、屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用するなど、超広角大口径F2.8の高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。