2024.11.27
写真家 岡嶋 和幸氏がタムロン11-20mm F2.8 (Model B060)キヤノンRFマウント用で撮る、ノルウェーの旅
写真家 岡嶋 和幸氏がタムロン11-20mm F2.8 (Model B060)キヤノンRFマウント用で撮る、ノルウェーの旅
タムロン初となる「キヤノンRFマウント」用のレンズがいよいよ登場です。その第1弾であるAPS-Cサイズのミラーレスカメラ対応のタムロン11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)を手に、5年半ぶりの海外旅行です。残暑が厳しい日本から逃げるように向かったのは秋のノルウェー。大口径の超広角ズームレンズで、その雄大な景色をダイナミックに捉えてみたいと思いました。
ノルウェーを訪れるのは2回目。前回は首都オスロに次ぐ第2の都市・ベルゲンを拠点にフィヨルド観光を楽しみました。そのときに訪れたネーロイ・フィヨルドとともに、ユネスコの世界遺産に登録されたガイランゲル・フィヨルドを今回は目指します。沿岸の島にある港町・オーレスンから旅がスタートです。
一枚目の写真 焦点距離:20mm 絞り:F4.5 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 使用カメラ:CANON EOS R7
フィヨルド沿いの道を走行していると、放牧されている羊の群れが目に飛び込んできました。車を止めて近づくと、こちらの動きを察知したのか、すでに移動を始めていました。朝の光が印象的なシーンで、その様子を肉眼で見ているようなリアルな仕上がりです。露出判断が難しい条件でしたが、目の前に広がる光景を素直に写し撮ることができました。
超広角ズームレンズで、しかもF2.8通しの大口径なのに軽くて小さいのは大きな魅力です。今回は11-20mm F2.8だけで旅に出ましたが、ほかのレンズと組み合わせても大きな負担にならないでしょう。車を運転しているとき以外はEOS R7に装着して首から提げていましたが、一日中持ち歩いてもストレスフリーで、山に登ったときも疲労は少なかったです。悪天候にも強く軽快に動けるため、シャッターチャンスが増えるでしょう。スタイリッシュなデザインで、キヤノンのAPS-Cサイズのミラーレスカメラとのバランスも良いように感じます。ズームリングやピントリングのハンドリングは良好で、AFは高速かつ高精度でスナップ撮影にも柔軟に対応できます。どの焦点距離、どの絞りを選んでも安定した描写が望めるため、そのぶん画作りに集中できるなど、11-20mm F2.8とのノルウェーの旅はとても充実したものになりました。
Kazuyuki Okajima 岡嶋和幸
福岡県福岡市生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。世界を旅して詩情豊かな作品を発表するほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。書籍『私と写真 デジタル時代の作品制作論』、写真集『ディングル』『風と土』のほか著書多数。写真展も数多く開催している。月刊誌『デジタルカメラマガジン』『フォトコン』、情報サイト『デジカメ Watch』で連載中。キヤノンEOS学園、ジャムフォトスクール、リコーフォトアカデミー講師。日本写真協会、日本作例写真家協会会員。カメラグランプリ選考委員。
記事で紹介された製品
-
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD b060(Model )
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は、大口径F2.8でありながら小型軽量と高い描写力を実現。コンパクトなAPS-Cサイズミラーレスカメラボディとのバランスもよく、普段使いとして最適です。広角端11mmでは最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率1:4と驚異的な近接撮影能力を実現し、パースペクティブの効いたデフォルメ効果を活かしたワイドマクロ撮影が可能。また、AF駆動には静粛性に優れたステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載しており、静止画だけでなく動画撮影にも適しています。加えて、屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用するなど、超広角大口径F2.8の高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。