2023.12.25
望遠レンズとは?使い方やレンズ選びのポイントもご紹介
望遠レンズとは?使い方やレンズ選びのポイントもご紹介
一般的に焦点距離が約80mm以上のレンズを望遠レンズと呼びます。望遠レンズは画角が狭く、遠くの被写体を大きく写せることが特徴です。また、被写界深度が浅く背景ボケを得やすいことから、中心となる被写体が引き立つような写真を撮影できます。
関連記事:焦点距離とは?画角との関係など、基礎知識を解説
では、望遠レンズの特徴をさらに詳しく見ていきましょう。
4つ目の特徴は「一部分を切り取るように写真を撮れる」ことです。画角が狭い望遠レンズは、限られた一部分にフォーカスした撮影ができます。
たとえば、建物や人、動物など様々なものが混在した風景の中でも、主題にしたい被写体だけを画角に収めることができます。遠くから覗き込むように、表情や表面の質感などディテールにクローズアップできるのです。
関連記事:画角とは?レンズの使い分けについても知ろう
望遠レンズは約100~300mmの焦点距離を持つレンズであり、通常、望遠レンズといえば、この焦点距離内のレンズを指すことが多いです。望遠レンズらしい画角や圧縮効果を感じられるでしょう。スポーツや運動会、動物など、離れた被写体をしっかりと捉えられます。
タムロンの望遠ズームレンズを見る →
超望遠レンズは約300mm以上の焦点距離を持つレンズで、遠く離れた被写体や小さな被写体にもクローズアップすることができます。たとえば、飛行機などの乗り物や、野鳥などの警戒心が強い野生動物、大きな建物の細かな意匠などを拡大して撮影できます。また、強い圧縮効果が得られる点も特徴で、ポートレートなどの表現の幅を広げることにも一役買うレンズです。
タムロンの超望遠ズームレンズを見る →
望遠レンズで撮影する際、意識したいのがシャッタースピードです。シャッタースピードが遅いと手ブレが目立ちやすくなるため、速めに設定するのがおすすめです。一つの目安として、「1/焦点距離」のシャッタースピードより速くすると、手ブレを効果的に抑制できるといわれます。もし露出が不足する場合は、ISO感度を上げたり、露出補正を利用して調整をしましょう。可能であれは三脚を使ってみるのも手です。
関連記事:【初心者の方必見!】一眼カメラで上手に写真を撮るための基礎知識
F値は、レンズの中に入る光量の目安になる数値です。レンズの絞りを絞るとF値が大きく、絞りを開けると小さくなります。小さいF値は光量が多くボケも大きくなり、逆にF値が大きいと光量が少なくボケも小さくなります。また、絞りを最も開けた状態のF値を開放F値といい、F値の下限となります。
開放F値が小さいことのメリットは、屋内や夜間など暗い環境で速いシャッタースピードに設定しても、クリアで明るい写真を撮影できる点です。なるべく開放F値が小さいレンズの方が、様々なシーンに対応できます。
関連記事:F値(絞り値)とは?設定例やシャッタースピード、ISO感度との関係まで徹底解説
AF(オートフォーカス)や手ブレ補正機構の有無もチェックしておきましょう。AFはスピーディで正確にピントが合うかどうかがポイントです。野生動物や室内での撮影では、微妙な動作音が撮影を妨げる場合があります。AFの動作音や静粛性も考慮して選ぶとよいでしょう。
また、前述の通り望遠レンズでの撮影は手ブレの抑制がポイントとなるため、レンズ内に手ブレ補正機構がついているとより安心して撮影に臨むことができます。
タムロンのAF技術を詳しく見る →
タムロンの手ブレ補正技術を詳しく見る →
-
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD a058(Model )
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)は、広角端で開放 F2を達成し、準広角35mmから望遠150mmまで、ポートレート撮影で使用頻度の高い画角を1本でカバーします。大幅な大口径化と高画質を実現、リニアモーターフォーカス機構VXDにより高速・高精度AFを達成しています。新デザインの採用により、操作性や質感も向上しました。独自開発の専用ソフトウェアにより、レンズのカスタマイズも可能になりました。
-
50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD a069(Model )
50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)は、70-300mm使用時の「広角側が少し物足りない」の声に応え、広角側を50mm始まりに。望遠域300mmまでカバーしながらも非常にコンパクトなサイズを実現しています。また、50-300mm全域で高画質を達成。静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)や手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)の搭載により、あらゆる撮影を強力にサポートします。さらに、広角端では最短撮影距離0.22m、最大撮影倍率1:2の高い近接撮影能力で、存分にハーフマクロの世界を楽しめます。気軽に本格的な撮影が楽しめるこの万能ズームレンズが、作品づくりの可能性を広げます。
-
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 a065(Model )
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)は、市場でご好評をいただいている大口径望遠ズーム「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」(以下Model A056)からさらなる進化を遂げ、第2世代「G2」モデルとして誕生しました。本機種では、タムロン独自の手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を新たに搭載。クラス最小・最軽量*の機動力を維持しながら、より安定した撮影が可能です。また、初代Model A056から光学設計を一新し、ズーム全域で妥協のない高画質な写りを実現。広角端の最短撮影距離も初代の0.85mから0.3mへ短縮することに成功しており、非常に短い最短撮影距離による、本レンズならではのユニークな写真表現が楽しめます。
-
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD a047(Model )
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)は望遠撮影をより多くの方に楽しんでいただくために生まれました。幅広い望遠域をカバーしながらも、軽量・コンパクトサイズを実現。特殊硝材の採用により、色収差をはじめとした諸収差を抑制し、高画像と美しいボケ味が楽しめます。また、AF駆動には静粛性に優れた高速・精密なステッピングモーターユニットRXDを搭載。風景やスポーツ、鉄道、飛行機の他、ポートレートやスナップなど、手持ちで軽快に撮影を楽しみたいシーンでもその力を発揮します。
-
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD a067(Model )
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)は、広角端50mm始まりでズーム比8倍、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応の超望遠ズームレンズです。50-400mm全域で妥協のない高画質を実現するレンズでありながら、100-400mmクラス同等の小型・軽量サイズを達成。リニアモーターフォーカス機構VXD、手ブレ補正機構VCを搭載し、スポーツや野鳥などの撮影で、被写体の動きに素早くピントを合わせられます。近接撮影能力にも優れ、被写体に存分に近づいたハーフマクロ撮影も可能です。Model A067は、圧倒的な高画質と機動力を兼ね備えた新しい超望遠ズームレンズです。
-
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD a057(Model )
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)は、望遠側の焦点距離500mmを確保しながら、手持ち撮影も可能な小型化を実現。高画質な描写性能はそのままに、超望遠500mmの世界を手軽にお楽しみいただけます。追従性に優れた高速・高精度AFと、手ブレ補正機構VCの搭載により、超望遠域での手持ち撮影をサポートします。
-
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD X a057x(Model )
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)は、望遠側の焦点距離500mmを確保しながら、手持ち撮影も可能な小型化を実現。高画質な描写性能はそのままに、超望遠500mmの世界を手軽にお楽しみいただけます。追従性に優れた高速・高精度AFと、手ブレ補正機構VCの搭載により、超望遠域での手持ち撮影をサポートします。