2023.12.25
スナップ写真とは?ポートレートとの違いやレンズの選び方を徹底解説!
スナップ写真とは?ポートレートとの違いやレンズの選び方を徹底解説!
スナップ写真と聞いて、「ポートレート」を連想される方もいらっしゃるのではないでしょうか?この2つは似ているようで異なる写真です。
ポートレートとは「肖像画」という意味です。その言葉通り、被写体は人物が中心になります。たとえば、一部しか人物が写っていなくても、写真の主題が人物であれば、ポートレートに分類されます。ポートレートの場合、あらかじめモデルと「どのような構図やポージングをするか」を話し合って撮影することが多くなります。そのため、ポートレート写真はカメラマンとモデルが一緒になって作り出す作品と言えるでしょう。
一方、スナップ写真はあらかじめ被写体の構図やポージングを決めることはほぼありません。「早撮り」と表現されるように、そのシーンを切り取るように瞬間的に撮影していきます。そのためポートレートとは対象的に、被写体はカメラを意識することはあまりなく、撮影されるときはあくまでも自然体です。
したがって、魅力的なスナップ写真を撮影するためには、目の前の一瞬を切り取るシャッターチャンスを逃さないことが大切な要素になります。また、スナップ写真の場合、被写体は人物に限りません。建物や自然風景、街並みなど、あらゆるものが被写体になる点も特徴と言えるでしょう。
写真を撮影する際は、カメラ本体の露出モードの設定を確認しておきましょう。狙った一瞬を確実に捉えるためには、プログラムオートの他、シャッター優先モードや絞り優先モードを活用するのもおすすめです。
関連記事:【一眼カメラの基礎知識】露出や構図など撮り方のポイントを解説
構図とは、写真全体のなかで被写体をどのあたりに配置するかを決めることです。構図を工夫することで、印象的なスナップ写真を仕上げることができます。たとえば、「余白を活かしたシンプルな構図にする」「角度や高さに変化をつける」「背景だけボカしてアクセントをつける」といったテクニックがあります。また、被写体に対する寄り引きや、撮影するときの高さ (ポジション)、カメラを向ける向き (アングル) にも変化を加えてみましょう。
関連記事:【初心者の方必見】上手な写真を撮るための構図・アングルの基本を分かりやすく解説!
スナップ写真は、被写体の一瞬一瞬を切り取るようにして撮影しますので、シャッターチャンスを逃すことなく高品質な写真を撮る必要が出てきます。その点では、開放F値が小さいレンズを選ぶことで、光量が少ない場所でも明るい写真を撮影しやすくなったり、シャッタースピードを速くすることが可能です。そのため、できるだけF値が小さいレンズを選ぶことが良いと言えます。
関連記事:F値(絞り値)とは?設定例やシャッタースピード、ISO感度との関係まで徹底解説
AFは素早く正確にピントが合うレンズを選ぶようにしましょう。とっさの撮影でも被写体に確実にピントが合うだけでなく、動く被写体にもスムーズに追従してくれるかを確認しておきましょう。さらに、レンズ内に手ブレ補正機構が搭載されているかもチェックしておきたいポイント。瞬間的なスナップ撮影では手ブレも発生しやすいため、手ブレ補正機構がついていることでより安定して高品質な写真を撮れるようになります。
タムロンのAF技術を詳しく見る →
スナップ写真を撮影するときは、一般には標準レンズを使うことが多いでしょう。ボケを活かした撮影や人物のスナップなどでは単焦点レンズが選択されることも多いですが、標準ズームレンズでは広角域から望遠域までをカバーできるため、風景や人物など様々なシーンに対応しやすくなります。撮影したいイメージに合わせて、適切な焦点距離を選びましょう。
関連記事:焦点距離とは?画角との関係など、基礎知識を解説
-
17-28mm F/2.8 Di III RXD a046(Model )
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)は抜群の携帯性と高画質を両立させた、ミラーレス専用設計のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズです。クラス最小・最軽量を達成し、コンパクトで持ち運びしやすいため、街中や旅先の建造物から山岳の写真までさまざまな風景を気軽に撮影することができます。特殊硝材LD (Low Dispersion:異常低分散)レンズやXLD (eXtra Low Dispersion)レンズを贅沢に使用し、色収差を大幅に抑制。コンパクトボディながら優れた光学性能を発揮します。さらに広角端17mmでの最短撮影距離は0.19mと、超広角ならではのパースペクティブを活かした近接撮影も可能です。AF駆動には高速・精密なステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載。加えて、簡易防滴構造や防汚コートを採用するなど、アウトドアシーンでも快適な撮影をサポートします。このレンズがフットワークを軽くさせ、あなたを新たな景色へと連れだします。
-
17-50mm F/4 Di III VXD a068(Model )
17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)は、静止画や動画撮影で使用用途の高い焦点距離をカバーした、超広角域17mmから標準域50mmまでをF4通しでカバーする広角ズームレンズです。ズーム全域で高い描写力を達成しており、画面周辺までクリアに描きます。AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を採用し、高速・高精度なAFを実現。また、インナーズーム機構の採用により、ズーム時に長さが変化しないため、静止画撮影だけでなく、ジンバルなどに搭載してもバランスがとりやすく、動画撮影にも最適です。さらに、広角端で最短撮影距離0.19m、望遠端で0.3mと近接撮影能力が高く、被写体に思いきり寄れるため、様々な撮影シーンで個性豊かな一枚を撮影することができます。機動力・利便性に長けたこの1本を持ち歩けば、静止画・動画問わず、ダイナミックな風景からスナップ撮影まで、レンズ交換をせずにバリエーション豊かな撮影が可能です。
-
20-40mm F/2.8 Di III VXD a062(Model )
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)は、携帯性を徹底的に追求した、新たな大口径標準ズームレンズです。超広角20mmからはじまり、標準域の40mmまでをカバーしながら、クラス最小・最軽量のサイズ感。ズーム全域で美しい写りも実現しており、静止画撮影だけでなく、Vlogなどの動画撮影にも活躍します。静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXDを採用し、高速・高精度なAFを実現。静止画・動画問わず気軽に持ち出し撮影を楽しむことができる、今までにない新しい大口径標準ズームレンズです。
-
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 a063(Model )
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、高い評価を受けた28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)から、第2世代「G2」として、さらなる進化を遂げた大口径標準ズームです。高画質・高解像を実現し、AFの高速化と高精度化を達成しました。広角端での最短撮影距離0.18m、最大撮影倍率1:2.7を実現。新デザインの採用により操作性や質感も向上しました。さらに、独自開発した専用ソフトウェアにより、レンズのカスタマイズが可能になりました。
-
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD b060(Model )
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)は、大口径F2.8でありながら小型軽量と高い描写力を実現。コンパクトなAPS-Cサイズミラーレスカメラボディとのバランスもよく、普段使いとして最適です。広角端11mmでは最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率1:4と驚異的な近接撮影能力を実現し、パースペクティブの効いたデフォルメ効果を活かしたワイドマクロ撮影が可能。また、AF駆動には静粛性に優れたステッピングモーターユニットRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)を搭載しており、静止画だけでなく動画撮影にも適しています。加えて、屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用するなど、超広角大口径F2.8の高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。
-
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD b070(Model )
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)は、APS-Cサイズミラーレス一眼用の大口径標準ズームレンズです。普段使いに最適な17-70mm (35mm判換算:25.5-105mm相当)、ズーム比4.1倍を実現。画面全域において高い解像性能を維持します。また、手ブレ補正機構VCの搭載や、静かで滑らかなAF、フォーカスブリージングを抑えて快適な動画撮影をサポートします。大口径F2.8の高画質を静止画と動画、双方の撮影で手軽に楽しめる実用性の高いレンズです。
-
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD b061(Model )
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)はズーム比16.6倍を実現し、AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載。特殊硝材をバランスよく配置したことで、画面の中心から周辺まで高い描写性能を維持し、クラストップレベルの高画質を実現しています。優れた近接撮影能力と手ブレ補正機構VCも搭載。広角から超望遠まで高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。
-
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD a058(Model )
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)は、広角端で開放 F2を達成し、準広角35mmから望遠150mmまで、ポートレート撮影で使用頻度の高い画角を1本でカバーします。大幅な大口径化と高画質を実現、リニアモーターフォーカス機構VXDにより高速・高精度AFを達成しています。新デザインの採用により、操作性や質感も向上しました。独自開発の専用ソフトウェアにより、レンズのカスタマイズも可能になりました。
-
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 a065(Model )
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)は、市場でご好評をいただいている大口径望遠ズーム「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」(以下Model A056)からさらなる進化を遂げ、第2世代「G2」モデルとして誕生しました。本機種では、タムロン独自の手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を新たに搭載。クラス最小・最軽量*の機動力を維持しながら、より安定した撮影が可能です。また、初代Model A056から光学設計を一新し、ズーム全域で妥協のない高画質な写りを実現。広角端の最短撮影距離も初代の0.85mから0.3mへ短縮することに成功しており、非常に短い最短撮影距離による、本レンズならではのユニークな写真表現が楽しめます。
-
70-180mm F/2.8 Di III VXD a056(Model )
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)は、ミラーレス専用設計の大口径望遠ズームレンズ。その最大の特長は、開放F2.8通しの高性能レンズでありながら、フィルター径Φ67mm、最大径Φ81mm、長さ149mm(70mm時)、重量810gという世界最小・最軽量ボディです。
-
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD a047(Model )
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)は望遠撮影をより多くの方に楽しんでいただくために生まれました。幅広い望遠域をカバーしながらも、軽量・コンパクトサイズを実現。特殊硝材の採用により、色収差をはじめとした諸収差を抑制し、高画像と美しいボケ味が楽しめます。また、AF駆動には静粛性に優れた高速・精密なステッピングモーターユニットRXDを搭載。風景やスポーツ、鉄道、飛行機の他、ポートレートやスナップなど、手持ちで軽快に撮影を楽しみたいシーンでもその力を発揮します。
-
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD a071(Model )
これまでタムロンが培ってきた高倍率ズームレンズの技術力やノウハウを注ぎ込み、28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)は誕生しました。高倍率ズームとしては世界初となるF2.8スタートの明るさを確保。広角端28mmから望遠端200mmにいたるズーム全域においても高い描写性能を実現します。
-
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD b061(Model )
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)はズーム比16.6倍を実現し、AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載。特殊硝材をバランスよく配置したことで、画面の中心から周辺まで高い描写性能を維持し、クラストップレベルの高画質を実現しています。優れた近接撮影能力と手ブレ補正機構VCも搭載。広角から超望遠まで高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。