2023.12.25
ワンランク上の動画を撮るなら一眼カメラ!メリット・おすすめ撮影シーン・交換レンズなどを紹介!
ワンランク上の動画を撮るなら一眼カメラ!メリット・おすすめ撮影シーン・交換レンズなどを紹介!
一眼カメラは写真撮影に使用するものというイメージが強いかもしれませんが、動画撮影用としても活用できる機材です。一眼カメラには動画撮影モードが用意されており、モードを切り替えることで高画質な動画を手軽に撮影できます。一眼カメラ本体で細かな設定をしたり、交換レンズやフィルター、マイクなどのアクセサリーを活用すれば、プロのようなハイクオリティな動画撮影も可能です。一眼カメラは品質にこだわった動画撮影にうってつけの機材といえるでしょう。
ただし、少し旧タイプのカメラでは動画の撮影可能時間が30分程度に制限されている場合があります。そういった一眼カメラは、長時間の動画撮影には向かない可能性があるため、動画撮影に取り掛かる前に、使用するカメラの撮影可能時間を調べておいたほうがよいでしょう。
単焦点レンズやズームレンズなどといったように一眼カメラにはたくさんの交換レンズが用意されています。ズームレンズの場合は広角〜望遠まで画角を柔軟に変えながら撮影することができます。撮影シーンに合わせてレンズを交換することで、さまざまな表現が実現できるのが一眼カメラのメリットです。
関連記事:レンズの種類と選び方の基礎知識 - 初心者の方におすすめのレンズもご紹介!
明るくてきれいな動画、ボケ感のある動画を撮るためには、開放F値の小さいレンズが向いています。開放F値が小さいレンズであれば、屋内や夕方、曇天などで光量が得られにくいような環境でも明るい動画を撮影しやすくなります。
関連記事:F値(絞り値)とは?設定例やシャッタースピード、ISO感度との関係まで徹底解説
AFは自動でピントを合わせてくれる便利な機能ですが、カメラやレンズによって焦点が合うまでのスムーズさや、動体追従の性能などが異なります。被写体に対してストレスなくスムーズにピントが合うかを確認しておきましょう。また、AFの作動時に動作音が入る可能性がありますので、静粛性に優れたレンズがおすすめです。
タムロンのAF技術を詳しく見る →
手ブレ補正機構を搭載したレンズを選んでおけば、ブレの少ない滑らかな動画を撮りやすくなります。特に手持ちで撮影する場合や望遠レンズを使用する場合は手ブレが発生しやすくなるため、レンズ内に手ブレ補正機構がついていると安定して撮影することができます。
タムロンの手ブレ補正技術を詳しく見る →
-
17-50mm F/4 Di III VXD a068(Model )
17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)は、静止画や動画撮影で使用用途の高い焦点距離をカバーした、超広角域17mmから標準域50mmまでをF4通しでカバーする広角ズームレンズです。ズーム全域で高い描写力を達成しており、画面周辺までクリアに描きます。AF駆動には静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を採用し、高速・高精度なAFを実現。また、インナーズーム機構の採用により、ズーム時に長さが変化しないため、静止画撮影だけでなく、ジンバルなどに搭載してもバランスがとりやすく、動画撮影にも最適です。さらに、広角端で最短撮影距離0.19m、望遠端で0.3mと近接撮影能力が高く、被写体に思いきり寄れるため、様々な撮影シーンで個性豊かな一枚を撮影することができます。機動力・利便性に長けたこの1本を持ち歩けば、静止画・動画問わず、ダイナミックな風景からスナップ撮影まで、レンズ交換をせずにバリエーション豊かな撮影が可能です。
-
20-40mm F/2.8 Di III VXD a062(Model )
20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)は、携帯性を徹底的に追求した、新たな大口径標準ズームレンズです。超広角20mmからはじまり、標準域の40mmまでをカバーしながら、クラス最小・最軽量のサイズ感。ズーム全域で美しい写りも実現しており、静止画撮影だけでなく、Vlogなどの動画撮影にも活躍します。静粛性・俊敏性に優れたリニアモーターフォーカス機構VXDを採用し、高速・高精度なAFを実現。静止画・動画問わず気軽に持ち出し撮影を楽しむことができる、今までにない新しい大口径標準ズームレンズです。
-
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 a063(Model )
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、高い評価を受けた28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)から、第2世代「G2」として、さらなる進化を遂げた大口径標準ズームです。高画質・高解像を実現し、AFの高速化と高精度化を達成しました。広角端での最短撮影距離0.18m、最大撮影倍率1:2.7を実現。新デザインの採用により操作性や質感も向上しました。さらに、独自開発した専用ソフトウェアにより、レンズのカスタマイズが可能になりました。
-
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD a058(Model )
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)は、広角端で開放 F2を達成し、準広角35mmから望遠150mmまで、ポートレート撮影で使用頻度の高い画角を1本でカバーします。大幅な大口径化と高画質を実現、リニアモーターフォーカス機構VXDにより高速・高精度AFを達成しています。新デザインの採用により、操作性や質感も向上しました。独自開発の専用ソフトウェアにより、レンズのカスタマイズも可能になりました。
-
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 a065(Model )
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)は、市場でご好評をいただいている大口径望遠ズーム「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」(以下Model A056)からさらなる進化を遂げ、第2世代「G2」モデルとして誕生しました。本機種では、タムロン独自の手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を新たに搭載。クラス最小・最軽量*の機動力を維持しながら、より安定した撮影が可能です。また、初代Model A056から光学設計を一新し、ズーム全域で妥協のない高画質な写りを実現。広角端の最短撮影距離も初代の0.85mから0.3mへ短縮することに成功しており、非常に短い最短撮影距離による、本レンズならではのユニークな写真表現が楽しめます。
ハイクオリティな動画を撮りたいならば、カメラ本体だけでなく、レンズ側にも動画撮影をサポートする機能があったほうが便利です。「TAMRON Lens Utility」はそんな、一眼カメラでの本格的な動画撮影をサポートしてくれるツールです。たとえばショートフィルム ”Findley” には Lens Utility の機能がフル活用されています。最後に、こちらの製品の特徴や機能などを紹介していきます。
「TAMRON Lens Utility」は、タムロンが提供しているソフトウェアです。パソコンやスマートフォンなどに接続することで、コネクターポートを搭載したタムロンレンズのカスタマイズ、ファームウェアのアップデートなどが行えます。また、本格的な動画撮影を効率的に行うための多くの機能が詰め込まれています。
AF/MF切り替えは、AF/MF切り替えスイッチが非搭載のレンズでも、フォーカスセットボタンを使用することでAF/MFの切り替えができる機能です。
TAMRON Lens Utility について詳しく見る →
一眼カメラは、交換レンズやアクセサリーなどが充実しているため、幅広い表現の動画撮影が可能です。ボケ感を活かしたシネマティックな動画も手軽に撮影できますし、Vlogや日常風景もおしゃれに撮ることができます。スマートフォンやビデオカメラでは実現できないような、本格的な撮影システムを構築できるのが一眼カメラを使用することのメリット。最適な交換レンズやアクセサリーなどを組み合わせて、一眼カメラならではの動画撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事:一眼カメラで動画を撮ろう!動画撮影の基礎知識やコツを徹底解説